最新技術で
電気保安をスマート化
MMCub(エムエムキューブ)※は、
人間の五感(味覚を除く)に代わる
各種センサ、
IoT機器といった
最新技術を組み込み、
電気保安のスマート化に寄与する
キュービクルです。
お客さまニーズに応じた
センサの取付が可能ですので、
状況に応じた保守点検業務の
効率化に役立ちます。
※商標登録第6808377号(T6808377)
スマート保安システムの構想
MMCubは、遠隔で保安や状態確認が可能なため、保安業務の負担を軽減できます。

製品内容


カメラ設置例


高圧受電盤(断面図)
カメラの設置位置は、キュービクル内の巡視点検・月次点検項目に適用出来るよう3Dモデル上で検討し最適な位置に設置しています。

電線の焦げ臭や異臭の検出を目的とし、におい素子の反応を数値化し、数値からグラフの形成・特徴の抽出をすることでにおいの見える化ができます。

キュービクル内の異臭に対し、センサを通して見える化が可能となり機器の過熱・焼損の予防保全につながります。

- 複数の集音マイクからの音をAIでリアルタイム解析し、 異音を検知するシステムです。
- AIによる機械学習技術を用いて、 設備異常の予兆と思われる異音を高精度かつリアルタイムに判定します。
- 音データを後から聞いたりダウンロードすることができ、 社内で音の共有やナレッジの蓄積ができます。
- ホワイトリスト登録、 ブラックリスト登録といった追加学習により、 判定精度を向上させることもできます。

漏水センサでも監視できます
導入事例
- 電力系
- 水力発電所・火力発電所・変電所
- 発電事業者
- 小水力発電所
- 電鉄事業者
- 変電所
- 水道局
- 排水ポンプ設備 等
キュービクル内の異音や異常振動に対し、見える化が可能となりました。

温度の測定項目
測定対象 | 対応機器 |
---|---|
キュービクル 内温度 |
測温抵抗体 |
銅帯 | 非接触センサ |
油入り トランス内温度 |
測温抵抗体 |

・盤内の温度・油入りトランス、導体の温度等を遠方監視が可能です。
(タブレット端末等々)
・従来は確認が困難であったボルトの緩み等の遠隔監視、検出を開発中です。
TEVセンサ (Transient Earth Voltage)
部分放電から放射され、接地されている金属面に伝播した高周波の放射電磁波を検知する電磁波センサです。

部分放電と絶縁劣化
高圧電気設備内絶縁物の劣化が進行し、微小範囲で絶縁不良に至ると、その部分に電荷が集中し、
小さな放電が発生します(部分放電)。放電現象が繰り返されるにつれ、絶縁不良の箇所・範囲が徐々に拡大していき、部分放電の強度や頻度が増加します。

設備が通常運転している状態で部分放電測定および、非破壊で劣化診断が可能なほか、部分放電による信号を捉える手法のため、さまざまな高電圧設備・機器の絶縁劣化診断が可能です。

各データはタブレット、
PC等で確認することができます。
マルチリレーおよびマルチメータとMMCubゲートウェイを接続することで、遮断器の制御および電気量のデータ閲覧を遠方からタブレットで可能としました。
高圧絶縁監視
構内側の高圧ケーブルの劣化診断として地絡動作の前の状態である微地絡状態を検出する保護リレーを採用しました。
- 零相電圧Vo無
- 構内 微地絡
- 零相電圧Vo有
- 構内・構外の判別は、方向性として判別

低圧絶縁監視
零相電流Ioの抵抗分に流れる電流(Ior方式)を使用した低圧絶縁監視を採用しました。
※最大6回路分の絶縁監視が可能



電力ケーブルの劣化予測により、キュービクルの巡視点検や絶縁抵抗測定の回数削減が可能です。
導入のメリット
見える化
Maru-Mie Cubicle
現場の負担を軽減
- ・タブレット一つで保安業務が可能!
- ・保安データを自動で収集し蓄積が可能!
分かる化
Multifunction-Measuring Cubicle
保安業務の
付随作業を軽減
- ・保安データを活用し事前に劣化状況を予測!
- ・作業日程の調整や機器・部材等の準備が
スムーズ!

最適化
Marvelous-Maintenance Cubicle 保安業務の
サービス品質を向上
- ・保安データを解析・分析し、高経年設備の故障予知や寿命を推定!
- ・AIによる予知保全で重大な設備トラブルを回避!
仕様
準拠規格 | JIS C 4620 キュービクル式受電設備 |
---|---|
定格 | 3φ3W 6.6kV 50Hz/60Hz RC12.5kA 受電設備容量4000kVA迄 |
スマート保安機能 (必要な物を選択) |
カメラ、温度センサ、音センサ、においセンサ、 高圧絶縁監視、低圧絶縁監視、部分放電監視 |
お問い合わせはこちら
ご相談は制御機器事業部
Tel. 06-6387-1184